地域に根ざしたナオミの福祉
昭島ナオミ保育園は、社会福祉法人として、制度や市場原理では満たされないニーズについても、率先して様々な活動を行っております。
その中のいくつかの活動をご紹介いたします。
1. 地域住民のサロン実施
地域における居場所づくりを大切にしています。
毎月1回皆さんの持ち寄りで楽しいランチ会。初対面でも和やかな会です。
2. 生涯学習会の実施
個性豊かな地域社会づくり、地域再生の場として貢献する姿勢を大切にしています。
初めて聞く詩吟に興味深々
専門家を招いて、妊娠・出産・子育ての勉強会。皆さん真剣です
内容も向上心あふれるものばかり…!!
3. 地域交流促進のための場の提供
地域のつながり、地域の活性化を意図した交流事業の展開を大切にしています。
作品展を行いました。その間に”ちくちく”そして…おしゃべり…
いつまでも健康でありますように…ころばない体づくりに励みます
4. 福祉人材の育成
地域の力を活用し、将来の社会福祉分野で活躍できる人材の育成過程を大切にしています。
アートに夢中…デッサン・水彩・油絵…何でも挑戦
スクラップ・ブッキング挑戦。切ったり、貼ったり、細かい作業です。
5. 貧困連鎖を防止し、社会にはばたく学習支援
基礎学力の定着をはかる寺小屋式の学習支援を行い放課後の居場所確保ばかりではなく、将来、社会を背負う人材の育成に力を入れています。
日本語って、難しい…
自習も頑張っています…
6. 孤立した高齢者の居場所づくりや見守りの実施
孤立させない、“つながる”地域支援のあり方を大切にしています。
また、絵を再開しました。楽しい…
それぞれのペースで作っています。
7. 軽度発達障害児の支援と親のサポート
様々な活動をとり入れその子にあった療育プログラムを提供しています。
多動的傾向にある子がなおったという、嬉しい報告もいただきました