- 活動の様子
ナオミまつりでの発表に向けて、いよいよ練習開始です!
今日は何やらみんなで楽譜を囲んでいますが、
合奏で演奏する曲の流れと、使用する楽器について打ち合わせしているところです。
合奏で使う楽器は、基本的に保育園で用意されているものになりますが、
メンバーが個人で持っている楽器を入れることもあります♪
(過去には、フルートやベースなど・・・。)
音色が増えると、一気に華やかになります^^
今回はどんな楽器が増えるか、お楽しみに!
さてお次は・・・
今度はメンバーそれぞれで楽譜とにらめっこ。
ドレミパイプの各音の担当が決まり、音の場所にチェックを入れているところです。
(例えば、「ド」の担当ならば、楽譜上の「ド」の音符に印をつけていきます)
楽譜がちょっと苦手・・・でも大丈夫!
メンバー同士で教えあって、協力して進めていきます。
一通り楽譜をチェックしたところで、いよいよ練習です。
先生のカウントに合わせて、各々担当のドレミパイプを叩いていきます。
最初は難しく感じますが、繰り返していくうちに、音が合ってきていい感じに♪
うまく全員の音がはまったときの気持ち良さは何とも言えません^^